ネパールのババから、しょっちゅうメッセンジャー電話がかかってくる。
「ババ」というのはネパール語で「父親」のこと。
かといって、本当の父ではなく、何かわからないまま「チョリ」(娘)と呼ばれるようになったので、自然と「ババ」と呼ぶようになった。
正直、このババは私の夫より若い。
それなのに、すっかりオヤジ面で
「今度いつ帰ってくるんや」
「何が食べたいんや」
「お母さんも連れておいで」
と言ってくる。
コロナで行けないわ。
コロナで夫が解雇されて、大変やわ。
(その後、夫には仕事が見つかり、現在働いてくれています)
そう言ったら、
「わかった。いくら送金すればいい?」
とこう来るではないか。
駒ケ根市から派遣された中学生達も、1泊ホームステイしたご家庭で「チョラ」(息子)、「チョリ」と呼ばれるようになるのも、当然頷ける。
でも、当時アラフォー、現在アラフィフの私にも「チョリ」と言うのだから…背中がムズムズするような、嬉しいような。
だから、ババの家は「マイタ」(実家)と言ってあげようかしらん。(By Binu)